芸術品!
そよいちの前のレトロな喫茶店花梨さんのとこで、毎週木曜日に野菜の直売が始まりました。朝採ったばかりのトマトやとうもろこしやねぎやら、新鮮なのでとてもおいしいです。群馬のウィーズ農園さんが大手に仕入れに来たついでに、縁あって花梨さんの場所を借りて販売することになったのだそうです。
姉はなぜか野菜たちを見て妙にハイテンションになり、大バットにいっぱい野菜を買い込みました。M先生(無類のトマト好き)から予約注文入っていたトマトもゲットしたし、最後は売れ残ったねぎを全部引き取ってしまいました。今日それをぬたにして食べるんですけどね(^-^)
M先生にはトマトだけでなく、他の野菜をすこしづつお分けしたら、もって帰ったかぼちゃをお知り合いの板前さんがこんな芸術品に作り上げてくださいました!

これ、入れ物になっていて、ふたがとれるんです。

ああ、もう写真じゃもどかしい。ぐるっと一回りの動画です。
凄い技術ですね。感心してしまいました。せっかくだからと公開させていただきました。
花梨さんの前の野菜直売にご興味のある方は、木曜日お早めにいらしてくださいね。あまり数のない野菜などはすぐ売り切れてしまいます。あらかじめ予約もできます。花梨さんに何を幾つと直接お願いしておけば取っておいてもらえるそうです。
ウィーズ農園の情報もこちらに載せておきましょう。この農園はなんと調剤薬局の会社株式会社ウィーズの方が始めたものなのだそうです。だからテーマは「医食同源」
http://www.withs.co.jp/
新鮮なおいしい野菜は体にいいに決まってますものね。農園は群馬にあります。これがその農園の様子。

下仁田ネギがいいのができるから、お店で使いませんか?って言われたんだけど、洋食にネギって、どうしたものかしら。ぜひ使ってみたいけど、何かいいアイデアはありませんか?こんなふうにして食べたいっていうのがありましたら、ぜひ教えてくださいね。
姉はなぜか野菜たちを見て妙にハイテンションになり、大バットにいっぱい野菜を買い込みました。M先生(無類のトマト好き)から予約注文入っていたトマトもゲットしたし、最後は売れ残ったねぎを全部引き取ってしまいました。今日それをぬたにして食べるんですけどね(^-^)
M先生にはトマトだけでなく、他の野菜をすこしづつお分けしたら、もって帰ったかぼちゃをお知り合いの板前さんがこんな芸術品に作り上げてくださいました!

これ、入れ物になっていて、ふたがとれるんです。

ああ、もう写真じゃもどかしい。ぐるっと一回りの動画です。
凄い技術ですね。感心してしまいました。せっかくだからと公開させていただきました。
花梨さんの前の野菜直売にご興味のある方は、木曜日お早めにいらしてくださいね。あまり数のない野菜などはすぐ売り切れてしまいます。あらかじめ予約もできます。花梨さんに何を幾つと直接お願いしておけば取っておいてもらえるそうです。
ウィーズ農園の情報もこちらに載せておきましょう。この農園はなんと調剤薬局の会社株式会社ウィーズの方が始めたものなのだそうです。だからテーマは「医食同源」
http://www.withs.co.jp/
新鮮なおいしい野菜は体にいいに決まってますものね。農園は群馬にあります。これがその農園の様子。

下仁田ネギがいいのができるから、お店で使いませんか?って言われたんだけど、洋食にネギって、どうしたものかしら。ぜひ使ってみたいけど、何かいいアイデアはありませんか?こんなふうにして食べたいっていうのがありましたら、ぜひ教えてくださいね。
スポンサーサイト